ふくろう組の1学期が終わりました。
ふくろう組の1学期どんなことをしたでしょうか🎵
たくさんの学びや発見をしてきました!!

4月には五右衛門川をたくさん歩いて発見をしてきました。
桜の花や道端に咲いている花、川、生き物たくさんのことに目を向けながらのふくろう組がスタートしましたね😊
川を歩いていると気時と隙間から見えたのはなんと・・・
ヌートリアでした!!
それからふくろう組は川へ行っていい目で川を見ていました。
ヌートリアにはなかなか会えなかったですが次に出合えたのがナマズでした。
5月にはナマズを捕まえるために試行錯誤しましたが・・・残念
みんなでゴビウスへ行ってナマズを見たね🎵

ナマズを見たらふくろう組にもなまずがいたらいいなぁと思ったよね🎵
だからふくろう組にナマズを作っちゃいました!!!
ナマズを作ったらナマズの好きな物それは・・・川だぁ!!
ふくろう組に一人ひとりの思い出の川を作ったね🎵

斐伊川に行ってみんなで川探索をしたね!!
自分の川づくりがスタートしたね🎵
6月には、川づくりには自分の大好きな川、こんな川があったらいいよねなどみんなが自分の川とたくさん向き合って流れなくて悔しい思いもたくさんして立派な川を作ることができたね!!

大好きな五右衛門川でご飯を食べたね🎵
その間もふくろう組はナマズがどこかなどこかなと見ていたね~
7月にはみんなが初めてのことだらけだったね✨
なんといっても夏祭り!!!

はじめての太鼓でドキドキしながら夏祭りを大成功にさせたね✨
素敵なことだらけだった1学期だったね🎵
お家の方にもたくさんの協力をしていただいてありがとうございました😊
親子遠足やちまき作り、紙飛行機作りとたくさんのことを一番上のふくろう組になって考えて、経験してきたね🎵
次は2学期!!まだまだ楽しいことがいっぱいあるので、たくさん楽しんでいこう~!!!
|