9月の避難訓練は、斐川消防署の方に子どもたちの避難訓練の様子を見ていただきました。
今月は火災の避難訓練です。
1学期に学んだ避難の仕方を思い出し、手で鼻と口を押え、静かに避難をすることができました。

消防士さんに静かに避難ができていたと褒めてもらいました。
そして、姿勢を低くして鼻と口を押えて避難をすること・火遊びは絶対にしないことを教えてもらいました。

こどもたちも真剣に話を聞いています。

火を消す方法で使えるものは、消火器もあります
消火器を使って職員の消火訓練も行いました

そして!ホースからの放水も見せてもらいました。
子どもたちは勢いよくでる水と高さに大興奮!
貴重なものを見させていただきました

実は消防車からも水が出るようです!
初めてみる光景にとても驚きました!

貴重な経験をさせていただいた消防士さんに、こども園からお礼のメダルを渡しました。
みんなの命を助けるためにお仕事をしてくれてありがとうございます。
〜消防士さんと写真を撮ったよ!〜
0歳児

1歳児

2歳児

3歳児

4歳児

5歳児

|